本ページはプロモーションが含まれています

ロムアンドデュイフルウォーターティントのブルベ向けカラーは?タイプ別選び方ガイド

美容・コスメ

韓国コスメブランド「ロムアンド」が展開する人気リップティント「デュイフルウォーターティント」は、透明感のあるツヤと軽やかなテクスチャーが特徴のリップシリーズです。全17色の多彩なカラー展開で、パーソナルカラーに合わせた選び方が注目を集めています。

本記事では、その中でもブルベ(ブルーベース)の方向けにおすすめとされるカラーを、ブルベ夏ブルベ冬のタイプ別にご紹介。使用シーンに応じた使い方や購入時のポイントもあわせて解説します。

ロムアンド デュイフルウォーターティントの特徴

韓国発のコスメブランド「rom&nd(ロムアンド)」が展開する「デュイフルウォーターティント」は、みずみずしいツヤ感と軽やかな塗り心地が特徴のリップティントです。全17色の豊富なカラーバリエーションがあり、パーソナルカラーに合わせた選び方が可能です。

このリップティントは、唇に透明感と潤いを与え、自然な発色を楽しめるアイテムとして、多くの方に支持されています。特にブルーベース(ブルベ)の方に似合うカラーも豊富に揃っており、自分の肌色に合ったリップカラーを見つけやすいのが魅力です。

パーソナルカラーとは?ブルベの特徴

パーソナルカラー診断は、自分の肌や髪、瞳の色などから、似合う色の傾向を分析する方法です。大きく分けて「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」の2タイプがあり、それぞれに「春・夏・秋・冬」の4シーズンが存在します。

ブルベの方は、肌に青みがあり、涼しげで透明感のある色味が似合う傾向があります。ブルベ夏は、ソフトで明るいパステルカラーやローズ系の色味が得意で、ブルベ冬は、鮮やかでコントラストの強いカラーやディープな色味が似合うとされています。

ブルベ夏におすすめのカラー

ブルベ夏の方には、透明感のあるソフトな色味が得意です。以下のカラーは、ブルベ夏の方におすすめのデュイフルウォーターティントのカラーです。

  • 03 イフローズ:青みを含んだレッドローズカラーで、肌なじみが良く、ナチュラルながらも華やかさをプラスします。
  • 06 チュリアン:ミルクとラズベリーを掛け合わせたような発色で、甘すぎず上品に仕上がります。
  • 08 ベリーディヴァイン:深みのあるディープカラーが魅力で、上品で大人っぽい印象を演出します。
  • 11 ライラッククリーム:ライトなライラックモーヴカラーで、透明感のある発色が特徴です。
  • 13 カスタードモーヴ:カスタードをひとさじ加えたクリームモーヴで、柔らかくナチュラルな仕上がりになります。

これらのカラーは、ブルベ夏の方の肌色に調和し、自然な美しさを引き立てます。次回は、ブルベ冬の方におすすめのカラーをご紹介いたします。

ブルベ冬におすすめのカラー

ブルベ冬タイプの方は、コントラストのある鮮やかな色や深みのあるクールなカラーが得意です。以下のカラーは、ブルベ冬の方におすすめのデュイフルウォーターティントのカラーです。

  • 05 タフィー:鮮やかなバブルピンクが特徴で、爽やかかつ華やかな印象に仕上がります。
  • 07 チェリーウェイ:さくらんぼのようなジューシーなツヤ感が魅力のブライトレッドで、フレッシュで華やかな印象を演出します。
  • 08 ベリーディヴァイン:深みのあるディープカラーが魅力で、上品で大人っぽい印象を演出します。
  • 10 マーマーピンク:やや深めのいちごミルクピンクで、落ち着いたピンクが上品な雰囲気を醸し出します。
  • 13 カスタードモーヴ:カスタードをひとさじ加えたクリームモーヴで、柔らかくナチュラルな仕上がりになります。

使用シーン別の選び方

デュイフルウォーターティントは、発色だけでなく質感もナチュラルで、重ね塗りやグラデーションリップなど多様なアレンジが可能です。使用シーンごとにおすすめのカラーと使い方をご紹介します。

シーン おすすめカラー 使い方のポイント
オフィス・日常使い 03 イフローズ
13 カスタードモーヴ
控えめで肌なじみのよいカラーを選び、1~2度塗りでナチュラルな仕上がりに。
お出かけ・特別な日 07 チェリーウェイ
08 ベリーディヴァイン
しっかり塗って鮮やかに発色させると、メイクに主役感が出せます。
デート・ナチュラルな華やかさ 06 チュリアン
11 ライラッククリーム
内側からじんわり発色するグラデーション塗りがおすすめ。

これらのカラーと使い方を参考に、シーンに合わせたリップメイクを楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました