韓国コスメブランド「rom&nd(ロムアンド)」の人気リップバーム「グラスティングメルティングバーム」は、豊富なカラーバリエーションとツヤ感で注目を集めています。本記事では、ブルベ肌におすすめのカラーと選び方のポイントをご紹介します。
ロムアンド メルティングバームとは?特徴と魅力
韓国発のコスメブランド「rom&nd(ロムアンド)」が展開するグラスティングメルティングバームは、体温でとろけるようななめらかな質感と、みずみずしいツヤ感が特長のリップバームです。保湿力に配慮された処方で、唇にうるおいを与えながら発色を楽しむことができます。
全15色の多彩なカラーバリエーションが展開されており、自分の肌タイプや好みに応じて選びやすくなっています。自然な発色で、ナチュラルメイクからポイントメイクまで幅広く使われています。
ブルベ肌とは?パーソナルカラーの基本
パーソナルカラーとは、肌・瞳・髪の色などの生まれ持った特徴に基づき、その人に調和しやすい色のグループを示したものです。大きく「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」に分かれます。
ブルベ肌の主な特徴としては、肌に青みがあり、血管が青く見える傾向、シルバーアクセサリーが肌になじみやすい点などが挙げられます。さらに、ブルベは「夏タイプ(サマー)」と「冬タイプ(ウィンター)」に分類され、似合いやすい色の傾向が異なります。
ブルベ夏はソフトで明るいトーンが調和しやすく、ブルベ冬はシャープでコントラストのある色がなじみやすいとされています。
ブルベ肌におすすめのカラーと選び方
ロムアンドのグラスティングメルティングバームは、ブルベ肌の方に調和しやすいカラーも豊富にラインナップされています。以下は、その中でもブルベ夏・ブルベ冬向けとされるカラーの例です。
カラー名 | 色の特徴 | 対象タイプ |
---|---|---|
02 ラヴィーピンク | 透明感ある青みピンクで、軽やかで明るい印象に。 | ブルベ夏 |
04 ヒッピーベリー | 発色の良いベリー系レッドで、メリハリのある印象。 | ブルベ冬 |
06 カヤフィグ | くすみを含んだローズトーンで、肌なじみの良さが特長。 | ブルベ夏 |
07 モーブホイップ | モーヴ系の落ち着いた色合いで、大人っぽい雰囲気に。 | ブルベ冬 |
09 ピオニーズ | 淡い青みピンクで、軽やかな印象に仕上がる色。 | ブルベ夏 |
どのカラーも個性があり、肌の明るさや唇の色とのバランスを見ながら選ぶのがおすすめです。
シーン別のおすすめカラーと活用ポイント
シーン | おすすめカラー | ポイント |
---|---|---|
ナチュラルに仕上げたいとき | 02 ラヴィーピンク / 09 ピオニーズ | 軽やかな発色で自然な血色感を演出 |
オフィスやフォーマル | 06 カヤフィグ / 07 モーブホイップ | 落ち着いた色合いで知的な雰囲気に |
華やかさを出したい日 | 04 ヒッピーベリー | しっかりとした色味で印象を引き締め |
使用シーンに合わせてカラーを使い分けることで、メイク全体の印象もより洗練されます。
まとめ|自分に合ったブルベカラーでメイクを楽しもう
「ロムアンド グラスティングメルティングバーム」は、テクスチャーやカラーバリエーションの豊かさから、多くの方に注目されています。ブルベ肌の方にも選びやすいカラーが揃っており、メイクの楽しみを広げてくれるリップアイテムの一つです。
自分の肌タイプや使用シーンに合った色を選ぶことで、メイクの完成度もより高まります。今回の情報を参考に、ぜひ自分にフィットする1本を見つけてみてください。
※本記事は2025年5月時点での公開情報をもとに作成しています。最新の色展開や成分等は公式サイトをご確認ください。
コメント