韓国コスメ好きの間で大人気のclio(クリオ)クッションファンデーション。でも種類が多くて「どれがいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか?今回は特に人気の高い3種類に絞って、それぞれの特徴・仕上がり・向いている肌タイプなどをわかりやすく比較しながらご紹介します。
clio(クリオ)クッションファンデが人気の理由とは?
韓国コスメブランドとして日本国内でも広く知られているclio(クリオ)のクッションファンデーション。なかでも「キルカバー」シリーズは多くの方から注目されています。仕上がりや肌質、使用感に応じて複数のタイプが展開されており、「clio クッションファンデはどれがいい?」と検索する方が多いのも納得です。
この記事では、その中でも特に人気の高い3タイプを取り上げて、それぞれの仕上がりや使用感などを分かりやすくご紹介していきます。
clio クッションファンデ 人気の3種
製品名 | 仕上がりタイプ | 特徴 | おすすめの肌タイプ |
---|---|---|---|
キルカバー ファンウェア クッションXP | セミマット | カバー力を意識した設計で、肌を均一に整える仕上がり | 普通肌〜脂性肌 |
キルカバー グロウクッション | ツヤ | うるおいを意識した処方で、自然なツヤ感のある仕上がり | 乾燥肌・ツヤ感を求める方 |
キルカバー ザニューファンウェアクッション | ナチュラル(セミマット寄り) | 軽い使用感を目指した設計で、自然なカバーと密着感 | 混合肌・ナチュラルメイク派 |
1. キルカバー ファンウェア クッションXPの特徴
まずは定番のキルカバー ファンウェア クッションXPをご紹介します。
主な特徴
- カバー力を重視した処方で、肌の色ムラや凹凸を目立たせにくい仕上がりに。
- セミマットな質感で、サラリとした仕上がりが目指せます。
- 公式には、ロングラスティング処方が採用されていると記載されています。
こんな方におすすめ
- メイク直しの頻度を抑えたい方
- マット寄りの仕上がりが好みの方
- 肌悩みを自然にカバーしたい方
使用感について
テクスチャーは軽めながら肌にしっかりフィットするよう設計されています。ユーザーの中には、「マスクにつきにくい」といった声も寄せられています(※感じ方には個人差があります)。
なお、商品の使用感や仕上がりは個人の肌質や生活環境によって異なるため、自分の肌に合うかどうかを試すことが重要です。
2. キルカバー グロウクッションの特徴
「ツヤ肌」を求める方から支持を集めているのが、キルカバー グロウクッションです。2020年以降、日本でもツヤ感メイクが流行しており、それにマッチした製品として注目されています。
主な特徴
- 自然なツヤ感を演出するように設計されており、乾燥しやすい肌にもなじみやすい処方が採用されています。
- 保湿成分を含んでおり、乾燥しがちな季節でも使いやすいとの声があります。
- 軽やかなテクスチャーで、厚塗り感が出にくい使用感。
こんな方におすすめ
- 内側からの自然な輝きを感じさせるメイクが好みの方
- 乾燥肌で、しっとり感を重視したい方
- 肌のトーンを整えつつ、ツヤを加えたい方
使用感について
ユーザーの一部では、「ツヤが自然で崩れにくい」といったレビューも見られます。ただし、肌質や環境により感じ方は異なりますので、ご自身の肌との相性を確認することが大切です。
注意点
光の反射で肌がより明るく見える場合もあるため、屋外・室内での見え方の違いにも配慮して使うのがポイントです。
3. キルカバー ザニューファンウェアクッションの特徴
2023年以降に登場した最新モデルがキルカバー ザニューファンウェアクッション。従来モデルからさらに軽さと密着感を意識して開発されたとされており、マスク生活の中でも使いやすいという印象を与えています。
主な特徴
- 薄付きでもカバー力を意識した処方
- ナチュラルな仕上がりで、素肌感を残したい方向け
- 密着性が高めで、マスク使用時にも使いやすいという声が見られます
こんな方におすすめ
- 軽いメイク感が好みの方
- 日常使いでナチュラルに整えたい方
- マスク着用中のベースメイクを探している方
使用感について
全体的に、ナチュラル志向の方に向いているとの印象が強い製品です。「肌に溶け込むように密着する」「軽さが心地よい」といった評価もあります。
なお、使用環境やスキンケアとの相性によって持続時間や仕上がりに差が出る場合があります。
3種の違いをまとめて比較
製品名 | 仕上がり | 特徴 |
---|---|---|
ファンウェア クッションXP | セミマット | カバー力重視・比較的崩れにくい |
グロウクッション | ツヤ | うるおい感・自然な光沢 |
ザニューファンウェアクッション | ナチュラル〜セミマット | 軽い仕上がり・マスクにも使いやすい設計 |
それぞれに異なるコンセプトと仕上がりがあるため、ご自身の肌質やメイクの目的に合わせて選ぶのがポイントです。
自分に合ったclio クッションファンデの選び方ガイド
clio(クリオ)のクッションファンデは、それぞれに異なる仕上がりや使用感があり、「どれが自分に合うのか分からない」という方も多いはず。ここでは肌質やなりたい印象に合わせた選び方をご紹介します。
1. カバー力を重視したいなら
ファンウェア クッションXPは、肌悩みをカバーしたい方に向いています。セミマット仕上げで落ち着いた印象を目指したい方におすすめです。
2. ツヤ感が欲しいなら
グロウクッションは、内側からにじみ出るような自然なツヤ感を演出したい方に。乾燥が気になる方や、うるおい感のある肌を目指す方に向いている傾向があります。
3. ナチュラルメイク派なら
ザニューファンウェアクッションは、軽い使用感や自然な仕上がりを求める方に。素肌感を残しながら肌トーンを整えたい方に人気があります。
実際の口コミで見る3商品の印象
ネット上の口コミを中心に、ユーザーの声をまとめると以下のような傾向があります(※個人の感想であり、効果を保証するものではありません)。
- ファンウェア クッションXP:「しっかりカバーできるのに厚塗り感が出にくい」「マスクでも比較的落ちにくい」
- グロウクッション:「保湿力があるように感じた」「乾燥肌でも使いやすかった」
- ザニューファンウェアクッション:「軽い付け心地で素肌っぽい」「自然な仕上がりが気に入っている」
それぞれの口コミには共通して、「肌の状態や季節、ライフスタイルに合わせて使い分けている」という意見も多く見られました。
結論:clio クッションファンデは目的で選ぶのがポイント
clio(クリオ)のクッションファンデは、高い人気を集める理由がしっかりとあることがわかりました。大切なのは、自分の肌質や仕上がりの希望に合った製品を選ぶことです。
迷ったときの選び方の目安は以下の通りです:
- カバー力が最優先 → ファンウェア クッションXP
- ツヤ感・保湿重視 → グロウクッション
- ナチュラルに見せたい → ザニューファンウェアクッション
それぞれの製品は異なる魅力を持っているため、季節やシーンに合わせて使い分けるのも良い方法です。
最後に:ご使用前の確認ポイント
本記事は各製品の公式情報や実際の使用感を参考にしたものであり、すべての方に共通する結果を保証するものではありません。ご購入・ご使用の際は、商品パッケージやブランド公式サイトで最新情報をご確認のうえ、ご自身の肌状態に応じてご判断ください。
また、肌に異常を感じた場合は使用を中止し、必要に応じて医師等にご相談ください。
コメント