敏感肌の方に向けて開発された資生堂の「d プログラム」シリーズから、2種類のクリームが展開されています。それがスキンリペアクリームとバイタライジングクリームです。どちらも肌のうるおいを保ち、健やかな肌状態をサポートすることを目的としていますが、それぞれの特長や使用感には違いがあります。本記事では、両者の違いを詳しく解説し、ご自身の肌状態やお悩みに合わせた選択の参考にしていただければと思います。
スキンリペアクリームの特長
- 有効成分:トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
- 保湿成分:オリーブ葉エキス、ヨモギエキス、グリセリンなど
- 使用感:軽やかでみずみずしい仕上がり
- 価格(税込):約3,960円(45g)
- その他:無香料、無着色、アルコール・パラベンフリー、低刺激設計
バイタライジングクリームの特長
- 有効成分:m-トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
- 保湿成分:ニーム葉エキス、海藻エキス、オノニスエキス、グリセリンなど
- 使用感:こっくりと濃厚でしっとり
- 価格(税込):約6,490円(45g)
- その他:無香料、無着色、アルコール・パラベンフリー、鉱物油不使用
スキンリペアとバイタライジングの違いを比較表でチェック
「d プログラムクリームはどっちが良いか?」を判断するために、特徴を比較表にまとめました。
項目 | スキンリペアクリーム | バイタライジングクリーム |
---|---|---|
主な目的 | 肌荒れ予防・保湿 | エイジングケアのサポート |
使用感 | 軽やか・さらっとした質感 | 濃厚・しっとり密着 |
価格(税込) | 約3,960円 | 約6,490円 |
おすすめ使用タイミング | 朝・夜どちらでも | 夜の保湿におすすめ |
それぞれのクリームはどんな人におすすめ?
スキンリペアクリームが向いている方
- 乾燥や肌荒れが気になる方
- 軽いテクスチャーを好む方
- 朝のメイク前にも使いたい方
バイタライジングクリームが向いている方
- 年齢に応じたケアを意識したい方
- しっとりとした使用感を求める方
- 夜の集中ケアをしたい方
朝はスキンリペア、夜はバイタライジングといった使い分けも可能です。
よくある質問と選び方のヒント
Q1. 2つとも使っていいの?
A. 使い分けることも検討されており、朝用・夜用で分けて使用している方もいます。
Q2. 敏感肌でも大丈夫?
A. 両商品とも低刺激設計ですが、全ての方に合うとは限らないため、パッチテストをおすすめします。
Q3. 医薬部外品って何?
A. 一定の有効成分が含まれ、肌の状態を整える目的で作られた製品ですが、治療を目的としたものではありません。
選び方の視点
- ケア目的:保湿メイン or ハリ感アップ
- テクスチャー:軽め or 濃厚
- 使用時間帯:朝・夜どちらに使いたいか
まとめ|d プログラムクリームはどっちを選ぶ?
ここまで、「d プログラムクリームはどっちにする?」というテーマで2種類のクリームについてご紹介しました。
ポイントのおさらい
- スキンリペアクリーム:ゆらぎやすい肌を整えたい方、朝晩使いたい方
- バイタライジングクリーム:ハリ・うるおいを意識したい方、夜のケアを重視したい方
自分の肌状態やライフスタイルに合わせて、目的に合ったクリームを選ぶことが大切です。
※記載内容は2025年5月時点の情報を基にしています。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
※肌に合わないと感じた場合は、使用を中止し専門医等にご相談ください。
コメント